活動内容
午前のプログラム 蝶額作成(昆虫の家周辺)
午後のプログラム 施設清掃・お別れパーティー(昆虫の家周辺)
夜間のプログラム キャンプファイアー(昆虫の家周辺) |

ラジオ体操です |

朝食風景 |

この星は、キャンプファイアーで登場します |

体育館の天井には、この2枚が追加されます |

標本作成です。千葉さんと樹下さん。 |

標本整理 |

みんなの自由研究になるのかな? |

蝶額のできばえはいかに? |

怪我・病気の一時対応の養護担当者 |

ビデオや写真を担当しているビビる山本さん |

おじさま達はキャンプファイアーの準備 |

屋外作業は暑い・・です |

キャンプファイアーの木が準備できました |

リコーダーの合奏とプラスアルファ |

いよいよお別れパーティーです |

パーティーは焼き肉のほかにたーくさん |

キャンプファイアーの始まりです |

山の中から星があらわれました |

キャンプファイアーの出し物の始まりです |

楽しそうな声が響いています |

奈央とせんちゃんの合奏 |

最後に、千葉さんの挨拶でシメ |
写真はフジキチ・セレクションです
写真をクリックすると拡大します |
今日で主要プログラムは終わりとなります。
午前中は標本作成。自分でつかまえた蝶などで標本を作ります。ちょっと寂しい標本には、
講師の千葉さん・樹下さんが空き時間を利用してつかまえた蝶を追加できました。
夏休みの自由研究になったねと、子供たちに聞くと「もったいないから学校には持って行かない」という子もいました。
出来栄えは、子供たちが帰ってきたときに、ぜひ、見てあげてくださいね。
午後からは施設清掃とキャンプファイアーの出し物練習など。
今まで過ごした班の部屋などを綺麗に片付けます。
出し物は、トップシークレットという事で、カメラマンのもっさんや私が班の様子を撮影しようとすると、
子供たちが嫌がるのでそんなに写真はありません。でも、キャンプファイアーの時のお楽しみです。
その大人達は、急ピッチでキャンプファイアーの準備。いきいきオホーツク自然体験村のキャンプは、
大人達が工夫を凝らした流れ星があります。大勢の大人(おっちゃん)が流れ星を成功させようと、
調整を繰り返しています。
夕食は、お別れパーティー。
保健室前のテントで、焼き肉です。鮭のちゃんちゃん焼きなど海の幸も盛りだくさんでした。
さて、いよいよキャンプファイヤーです。
おっちゃん達が全身全霊を込めて準備した流れ星も成功。七夕の時にたんざくを下げた木も炎に包まれます。
煙と共に天まで昇り、きっとみんなの願いを叶えてくれることでしょう。
チーフのソ君司会、ガンジーさんの副司会によってジェンカなどのフォークダンス、ミニゲームなどで
たいへん盛り上がりました。時間が足りず、ゲームの1つができなかったぐらいです。
(子供たちと一部スタッフで、研修室を使って続きをしたそうです)
楽しかったり、辛かったこのいきいき自然体験村も、今日の夜で主要プログラムをすべて消化しました。
明日は閉村式。淡々と時間が進み、このメンバーで生活することにピリオドが打たれます。
(フジキチ) [第1報 08/11]一部修正08/13 00:47 / 追記 08/13 06:20 |
出てくるニックネームについて
文中で使用されているニックネームについては、こちらのメンバー紹介ページをご覧ください。 |
明日の予定
午前の部 閉村式(昆虫の家)
午後の部 解散
※予定は変更になりません。 |