活動内容
午前のプログラム たんざく・飾り付けづくり
午後のプログラム 七夕の木飾り付け、家族への手紙、イカダの旗づくり
夜間のプログラム お休み(希望者のみ夜間昆虫採集) |

朝6時の起床の鐘が鳴り響きます |

ラジオ体操後にいろいろな運動を |

今日の朝食はセルフサンドイッチです |

短冊にはどんな願いを書いたのでしょうね? |

外ではイカダの準備です |

たんざくを思い思いの場所へ取り付けます |

家族へ手紙を書きます |

休憩時間は自由に遊んでいます |

イカダにそれぞれの班の旗が掲げられました |

バナナボートで遊んでいます |

2班はこんな旗です。かっこいいでしょ? |

今日は夜遅くまで会議をしています |
写真はフジキチ・セレクションです
写真をクリックすると拡大します |
今日は大変暑い一日でした。
各班で、七夕の木飾り付ける短冊などを作りました。
それぞれのいろいろな思いや願いを書いて、たまに吹く風に揺れていました。
明日出航の昆虫丸1号と2号(どちらも仮称)に、子ども達がデザインした旗も取り付けられました。
家族の手紙は、紙漉きで作ったはがきを使いました。
1人2枚のはがきが配布され、それぞれに昆虫の家の出来事などを記していました。
さて、明日は大きなプログラム、常呂川イカダくだりです。オホーツク海までたどり着く前に、着岸ポイントに
たどり着いてくださいね。船頭さん、よろしくお願いします。あ、もちろん大人スタッフもイカダに同乗します。
(フジキチ) [第1報 08/08 03:00] 誤字修正 08/20 21:45
|
出てくるニックネームについて
文中で使用されているニックネームについては、こちらのメンバー紹介ページをご覧ください。 |

上の画像をクリックすると、リハーサルの音声が流れます。 |
|
明日の予定
午前の部 常呂川くだり(端野町忠志出航)
午後の部 常呂川くだり(常呂町福山寄港)
夜間の部 ?(何が行われるのでしょうね)
※予定は天候など様々な事情で変更になる場合があります。 |